なまけもの主婦の日々のあれこれ

35歳主婦の日々の事。妊活、ごはん、お金など

いかにしてラクして料理をするか

このタイトルで時短おしゃれレシピとか、簡単おしゃれレシピとかを期待した方、申し訳ないです。当ブログはそういった趣旨は無いですし、今後もその予定はありません。できません。

私は面倒くさがり・不器用・レシピ無いと何も作れない残念な主婦なのですが、そういう人間って普段料理どうしてるの?というのが今回のお話しです。

■ご飯を炊くのは週1、2回

夫も私も基本的に白米は朝しか食べないので、少ない量を毎日炊くのが嫌で週に1回か2回まとめて炊いて冷凍が基本です。保存容器は「キチントさんごはん冷凍保存容器」を使っています。ご飯がベチャベチャにならなくてお気に入り。

kurelife.jp

小盛サイズと一膳サイズを持っているのですが、小盛は朝ごはん用、一膳は夕飯にカレーや丼ものを食べる時用という感じで使い分けています。ちなみに1合あたりだいたい小盛3個作れます。

前はサランラップを使っていたのですが、結構量使うし、もったいないので。

「洗い物がふえるよー😫」と夫からはクレームが入りましたが、節約の為だ、すまん。

まあ、これは誰でもやっていると思うんで。

■副菜を固定する

結婚当初、まだ料理を頑張る気力があった頃は貴重な休日を使い、作り置き副菜を3、4品とか毎回メニューを変えて毎週作っていました。

すぐにやめました。面倒すぎて。

無理だよ…週1日しか休みない時あるしさ…

で、どうしようかなあと思ってた頃、気まぐれに行きつけの居酒屋のメニューをマネして作ったのがこちら。

f:id:namakemono35:20250417203455j:image

ひきわり納豆に薬味のせただけなんですけど。ネギもきゅうりもスライサー使うので楽ちんだし、安いし、体にもたぶんいい。きゅうりが時期じゃない時は、キムチやもち麦ブロッコリースプラウトを入れたりしてます。

これに夫が思いのほか喜んでくれて、「これ毎日食べたい!」と言うのでその言葉に甘えて、もう1年以上経ちました。たまに納豆を買い忘れるとすごくガッカリされるので、飽きてないようです。

最近は「生野菜毎日食べたい!」って言うので、洗わなくていい千切りキャベツにトマトも追加。これももう半年くらいほぼ毎日です。

この2つで結構お腹が満たされるので、ここにメイン1品作ればOK

副菜問題は解決されました。

しかし、サランラップは勿体無いと思うのに、自分で切るの面倒でせん切りキャベツは買っちゃう矛盾よ。

気が向けば続く。